お店屋さんごっこ

少し前の話。

ばら・ゆり・さくら組さんで

お店屋さんごっこをしました。

 

お店屋さんに並べる商品を

作る時から もう

ワクワクな様子の子ども達。

 

迎えた開店⁉ 当日。

「いらっしゃいませ~」

こちらはポップコーン屋さん。

「何味にしますか?」

おすすめは「いちご」味だそう。

「どれがいいですか?」

・・・迷う・・・

だって

どれも美味しそうだもん仕方ない!(≧▽≦)

キラキラりんご飴

うきわまんと チュロスもあります。

気分はディ〇〇ー⁉

ケーキ屋さんには おいしそうなケーキが♡

お店を回るだけでも ワクワクが止まりません!

どれを買おう!!

もぉ 選べません!

どれもこれも 美味しそう。

あれも これも買いたい・・・。

ようやく選んで

自分で買った商品を 楽しそうに食べる(ふり)

食べる(ふり)

いいなぁ~ いいいなぁ~

「ちょうだい♡」

「ダメ~」

断られちゃった。

こちらもニッコニコで食事(ふり)中

チョコバナナ 大人気です。

たこ焼きのクオリティも なかなかでしたよ。

大きなたこ焼き~。

本当に食べたくなっちゃいました。

作るのも。

売るのも。

買うのも。

とっても楽しそうでした。

子ども達にとって

貴重な体験になったようです。

次回開店が楽しみ ♪

 

・・・次回・・・またあるかな?

 

夏のなごり

2学期が始まったぞ~!!

と思っていたら すでにもう9月も下旬。

一日一日が 本当に早いです。

 

台風の影響で

今日はあいにくの空模様。

少し肌寒いくらいの陽気となりました。

しか~し

そんな天気なんて関係なく

いつも通り元気いっぱいな子ども達。

子ども達の楽しそうな声が響く園舎から

今日も お伝えしていこうと思います。

 

さて まずはこちら

カラフルな金魚 金魚 金魚・・・

山盛りの金魚。

見てるだけでワクワクしちゃいますよね。

2学期に入ってすぐ

まだ暑さの残る とある日

うめ組では 去りゆく夏を惜しみ

「金魚釣り」ごっこをしました。

こちらがその時の様子です。

同じ色の金魚ばかりを釣る子

全部の色を集める子

とにかく目の前の金魚を夢中で釣る子

それぞれ個性が光ります。

金魚つりごっごは

とにかく楽しかったようで

「もっとやりたい!!」

と 大興奮の子ども達でした。

 

 

次はこちら 「奉仕作業」の様子です。

テント洗いや

枯れてしまった 木を抜く作業

除草作業などをして頂きました。

「奉仕活動」実行委員の方々

大変お世話になりました。

夏に勢力を拡大した雑草。

雑草パワーに太刀打ちできず

なかなかとり切れなかった草も

すっかり綺麗に抜いて頂き

園庭がすっきりしました。

本当に助かりました。

ありがとうございました。

 

最後はこちらです。

8月はお休みしていた未就園児教室

「ひかりっこらんど」が始まりました。

9月最初の開催となったこの日は

夏まつりの雰囲気を楽しんで頂けるよう

いろいろと準備しました。

さかな釣りや ボーリング 等々

少しは

お祭り気分を味わって頂けましたでしょうか。

 

 

さて

本日はここまで。

次回お楽しみに。

 

夏の思い出&引き渡し訓練

まだ暑い日が続くものの

空は高く 吹く風に秋を感じる季節となりました。

 

今日は始業式・引き渡し訓練の様子と

夏の思い出をピックアップしてお伝えしようと思います。

 

まずはこちら

夏と言えば かき氷!?

暑い暑~いとある日

みんなでかき氷を食べました。

食べ終わると 恒例?の

「赤い?」「うん 赤い」

「私は?」「ボクは?」

と お互いに舌の色チェック。(^-^)

 

そして

夏と言えば トマト!

花壇のミニトマトが 真っ赤に実りました。

収穫して まずは記念撮影。

その後 みんなで仲良く食べました。

 

夏季保育中には

入園説明会もありました。

たくさんの方にお越しいただきました。

本当にありがとうございました。

 

 

お次は水遊びの様子です。

うめ組さん。

水と土の感触を楽しんでいますね。

ももぐみさんは

お部屋の前のデッキで水遊びです。

今年も暑かった!!

暑い日の水遊びは 本当に気持ちよさそうでした。

さくら ゆり ばら組さんは

ちょっと工夫を凝らした水遊びもしましたよ。

キッチンペーパーに描いてあるのは「お化け」

「お化け」の的をめがけて~ 発射!!

みんなでお化けをやっつけるぞ~!!

こちらはペットボトルを倒す的あてゲーム。

もぉ みんな夢中です。

「倒れた~!!」

と 大~盛り上がりでした。

ちょっとした工夫で 子ども達のテンションは

ぐんぐん上がります。(≧▽≦)

 

今年はプール遊びが出来ず 水遊びとなりました。

コロナウイルスの影響で

今年は 本当に「出来ない」事が多いです。

でも 「出来ない」からこそ

「出来る」事 を探す。

 

「出来ない」この状況だからこそ

私たち職員が学べる事や 得られる事も

多いのかもしれません。

 

 

こうして 暑い暑い夏休みが終わり

まだまだ暑い 2学期が始まりました。

こちらは始業式。

年長さん 立ち姿が立派ですね。

 

この日は 降園時間に合わせて

引き渡し訓練も実施しました。

地震発生!!

揺れが収まるまで身をかがめて過ごします。

揺れが収まったら避難開始。

おさない

かけない

しゃべらない

もどらない

避難時のお約束。

小さなお友達も避難完了。

引き渡し訓練へ移ります。

お迎えの方のお名前を確認して

ひとり一人お引き渡しします。

 

災害が起こらない事が一番ですが

万が一の時には

慌てず

確実にお引渡し渡し出来るようにする為の

大切な訓練となります。

 

ご協力頂き ありがとうございました。

 

 

本日はここまで。(^^)/

 

 

 

 

 

 

お楽しみ会(ばら組)

いきなりですが。

 

今年度は コロナウイルスの影響により

年長児のお泊り保育を 泣く泣く断念しました。

 

本当に 泣く泣く・・・。

 

泣く泣く・・・。

泣く

泣く

・・・泣く?

いつまでも

泣いてったって しょうがなくないか?

泣いてる暇があったら考えよう!

何か・・・

お泊り保育の代わりに

子ども達の思い出になる 何か!!

 

っと いう事で

年長児の担任が中心となり

お楽しみ会を実施する運びとなりました。

 

迎えた当日

集合はお昼の12時。

園長先生からお話を頂いて

お楽しみ会のスタートです。

スケジュールはこちら。

まずは ホールにレジャーシートを敷いて

おうちの方が用意してくれたお弁当を食べました。

「うわぁ美味しそう。」

おにぎりを たぁ~くさん持ってきて もくもくと食べる子

キャラクターのお弁当を見て 嬉しそうにはにかむ子

みんなそれぞれ 楽しそうに食べていました。

 

食事の後は レクレーション。

フラフープ通し

手をつないだまま次のお友達に回します。

ちょっと難しい くらい

が 子ども達の楽しいツボ。

お次はじゃんけん列車。

どんどん長くつながって行きます。

先頭はじゃんけんチャンピオン。

最後は誕生月仲間。

・・・楽しそう。( ´∀` )

 

レクレーションの後 一息ついて

お次はお買い物ごっご。

グループに分かれて 品物を選びます。

お支払いはおいくらですか?

お金は 足りたかな?

 

ここで買った品物は

次のカレー作りで使用しました。

じゃがいも・にんじん・玉ねぎ。

ピーラーで皮をむき 包丁で切ります。

この真剣なまなざし。

上手に切れたかな。

「目が痛~い!」 (´;ω;`)

玉ねぎで目が痛くなったお友達もチラホラ。

それもまたいい経験になったかな。

見てみて~!

上手に切れたよ~!

切った野菜は給食室へ。

「美味しいカレー作って下さい」

給食の先生に託しました。

 

ここでブレイク。

つめたいポッキンアイスでクールダウン。

 

この後も どんどんいきます。

次はオリエンテーリング。

ヒントをもとに

園内に隠されたミッションを探せ!!

「どこどこ?」

「何て書いてあるの?」

「答え分かったぁ!!!!」

「次はあっちだぁ」

グループ毎に 子ども達が

園内をぐるぐると探して回ります。

「ボーリングのピンをすべてたおす」

ミッションは

全員クリアでスタンプがゲットできるルール。

「あれっ。〇〇君がいない!」

「ボクが探してくる!!」

団結力も生まれたようです。(^-^)

最後は宝箱に入っていたメダルをもらって

みんな笑顔で 記念撮影。

 

次はマジックキーホルダー作りにチャレンジ。

まずは思い思いに絵を描いて

書き終わったプラ板をオーブントースターへ。

「よ~く見ててね~」

「あっ!!! 丸まった」

「うわぁ 小さくなった」

「すごぉ~い」

子ども達 大興奮です。

世界に一つしかない

思い出のキーホルダーが出来ました。

 

「みなぁな~ ご飯だよぉ」

みんなで切った野菜が

美味しいカレーになりました。

たくさん動いた後のごはんは格別。

「美味し~い」

 

残さずきれいに食べられました。

 

さぁ

いよいよお楽しみ会も終盤戦。

食事の後は帰りの準備を整え 園庭へ。

いつもは夕涼み会でやる

キャンプファイヤーをやりました。

「あかるい子になぁれ」

「すなおな子になぁれ」

「かしこい子になぁれ」

「みんな仲良し ひかりっこになぁれ」

火の神様にお願いしました。

 

そしていよいよ 花火の時間。

最初は手持ちの花火。

線香花火はグループで競争もしました。

「花火 こわい・・・」

花火が初めての子はちょっとこわかったようなので

少し離れたところから見て 楽しみました。

最後 打ち上げ花火が夜空を飾り

お楽しみ会は終了。

当日は お弁当の用意や 送迎など

保護者の方にはたくさんご協力を頂きました。

本当にありがとうございました。

 

おかげさまで

お泊り保育での経験とまではいかないまでも

出来る精一杯の思い出づくりが出来ました。

日頃なかなか子ども達と接する機会がない職員も

一緒にゲームをしたり 食事をしたり

全員が携る事が出来ました。

職員にとっても とても貴重な時間になりました。

 

子ども達の 本当に楽しそうな笑顔が見れて

とても幸せな一日でした。

 

 

夏まつり

長い長い梅雨が明け

夏本番!!

と 喜んだのも束の間

猛烈な暑さがやってきました。

 

お盆を前にした本日は

登園する子ども達も やや少なめ。

お盆休みに入ったご家庭も多いですかね。

 

さて

本日は

夏まつりの様子をお伝えしていこうと思います。

 

コロナウイルスの影響で

今年は泣く泣く 夕涼み会を断念。

そこで 夕涼み会にかわり

夏まつり会を実施する事にしました。

 

迎えた当日は梅雨の晴れ間。

外に出れる♪

つているぞ~!!

と 張り切って園庭に集合。

まずは輪になって 盆踊り。

次に

みんなで協力して作ったお神輿を

ワッショイ! ワッショイ!

お神輿 ワッショイ!

掛け声をかけながら 担ぎました。

小さいお友達も お神輿ワッショイ!

とっても楽しそうでした。

この日は給食も特別メニュー

焼きそば ウインナー ポテト とうもろこし。

屋台風メニューを お弁当箱に詰めました。

みんなモリモリ 美味しそうに頬張っていましたよ。

 

給食の後は 縁日。

冷た~いかき氷

そしてホールでは

おもちゃクジ

スーパーボールすくい

さかな釣りゲーム

ボーリング とお楽しみが盛りだくさん。

みてみて~

当たったよ♪

上手にとれるかな・・・

みんなとっても楽しそうでした。

 

夕涼み会が出来なくても

夏ならではの行事を 楽しんでもらいたい!

と 計画した夏まつり会。

初めての事で試行錯誤

裏方はちょっとバタバタでしたが

結果

子ども達のとびっきりの笑顔が見られたので

本当に良かったです。

 

 

今年は花火大会も中止。

帰省も自粛。

夏ならではの体験が出来ない・・・

と言う嘆きも聞こえてきそうですが

それは大人の発想かもしれません。

 

子ども達にとっては

どこか遠くへ出かけなくても

大好きなお家の方と

お庭や近くの公園で 水風船で遊んだり

水遊びの途中にスイカを食べて 種を飛ばしたり

そんなひとつ一つが 貴重な体験なんだと思います。

 

とは言え 外は本当に暑いです!!

皆さん 熱中症にはくれぐれも気を付けて

楽しい夏の思い出を作って下さいね。

 

 

 

 

 

 

トウモロコシ収穫&食育

思いのほか長文となりました。(^^;)

最後までお付き合い下さい。

 

とある春の日

トウモロコシの種を植えました。

それはまだ

コロナウイル登園自粛期間中のこと。

「子ども達 種植えに来れなかったけど 収穫には来れるかな・・・」

そんな思いの中 半信半疑で植えた種。

時が経ち 元気に芽を出したトウモロコシ。

芽が出ない事もあるという事で

1つの穴に 種は2つずつ植えました。

この日は 2つの芽のうち 元気の良いほうを残し

残りを間引くという作業を行いました。

元気に育て!!

と 願いを込めて 泣く泣く1本抜く作業・・・

こちらは間引かれた芽。

ちょっと もったいない気がしてしまう・・・

ので 空いてるところにダメもとで植えてみました。

育てばラッキー♪

 

太陽の陽を浴びて

すくすく育つ トウモロコシ

いつの間にか 子ども達の背の高さを超えていました。

 

そしていよいよ・・・

 

収穫の時!!

とうもろこしの収穫は

年長児のみ 希望者で行いました。

畑の管理をして下さっている農園の方に

トウモロコシの収穫方法を聞き いざチャレンジ。

みんな上手にもぎっていました。

子ども達の背の高さまであるトウモロコシの木

「大きいの採れたぁ~!!」

「ここにもあった」

と 子ども達大はしゃぎでした。

最後にトウモロコシをむく体験をして

園へ戻りました。

 

トウモロコシの品種は

「ホワイトショコラ」

甘味が強く 生でも食べられるとの事。

名前の通り 白い実のトウモロコシです。

本当は むいてその場で食べてみたかったのですが・・・

今回は断念して 園で食べる事にしました。

 

園では 年少さん

年中さんも 皮をむく体験をしました。

むいて出てきたトウモロコシは

「白」

「いつもみんなが食べてるトウモロコシ 何色?」

「黄色~!」

「むきたてのトウモロコシ 白いね。」

「ゆでたら 黄色くなるかなぁ」

「黄色になるよ!!」

「じゃぁ ゆでてもらおう」

「トウモロコシ ゆでて下さい」

みんなで 給食の先生にお願いしました。

ゆであがっても・・・

トウモロコシは白でした。

みんな 採りたてのトウモロコシに大満足。

とっても甘くて 美味しいトウモロコシでした。

 

 

こちらは番外編。

先日収穫したじゃがいもを使って

年長児が食育活動をした時の様子です。

 

ポテトサラダを作る!

と いう事で

まずは一人二個ずつ じゃいもを選んで?!

「・・・どれが大きいかなぁ」

ゴシゴシと洗いました。

「きれいになったよ~」

じゃがいもも 笑顔もピッカピカ♪

「お願いします!」

みんなで給食の先生に持って行きました。

 

いろいろと材料をそろえてもらい

ポテトサラダ作りの 実演スタートです。

子ども達も一緒に作れると良かったのですが

感染予防上 断念。

 

野菜の切り方や

つぶしたじゃがいもの状態などを見せながら

時おり質問なども投げかけ

楽しく活動が出来ました。

 

その日の給食は一品追加

出来あがったポテトサラダも食べました。

「自分達が洗ったじゃがいもを使った」

と いう事が 子ども達の食欲につながたようで

みんないつも以上に

とてもおいしそうに食べていました。

 

料理作りに関わる という事が

とても豊かな経験になります。

 

手伝ってもらいたいけど かえって大変・・・

 

もちろん よ~~~く わかります!

なので

手伝いたい気持ちを育むためにも

時間と心に余裕がある時に 是非

チャレンジしてみて下さい。

大きくなると「手伝って!!」

と言っても手伝ってくれなくなります。

喜んで「手伝いたい!」

と 思う時間を大切にして下さいね。

 

 

さて

ここで一つエピソードを紹介します。

みんなでじゃがいもを選んでいた時の事。

「このじゃがいもは緑色だから 病気だよ」

と 言う男の子。

きっと お家でもお手伝いをして

その時にお母さんが

緑色になっているじゃいもを見て

そう 教えてくれたんだと思います。

きっと 生涯この男の子は

「緑色のじゃがいもは食べられない」

という事を忘れないでしょう。

 

なんだか 心がほっこりしました。

 

お手伝いの中で交わす そんな会話が

そんな時間が

子ども達にとって とても大切だと感じました。

 

さぁ 今日はここまでです。

 

明日から連休ですね。

コロナウイルスの感染拡大が心配です。

もし おうち時間があった時は

親子で 簡単なクッキングに

チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

食パンにジャムを塗って

サンドイッチにするだけだって

子ども達にしてみれば 立派なクッキングです。

 

どうぞ

豊かな時間をお過ごし下さい。

 

 

号外!

次回ブログは とうもろこし!

の予定とお伝えしましたが

本日は 号外?! (≧▽≦)

 

 

昨日の午後の事

梅雨の重たい雲と雲の間を割って

チラリと現れた太陽

キタ――(゚∀゚)――!!

この時を待っていました!!

すぐに準備して お庭へGO!!

待ちに待った水遊びの瞬間です。

勢いよく飛び出す 子ども達!!

・・・と 大きな子ども。(笑)

元気に遊ぶ 子ども達!!

・・・と 大きな子ども。(笑)

長引く梅雨空に 水遊びがなかなか出来ず

本当に 待ちに待った 奇跡の晴れ間。

子ども達 本当に楽しそうでした。

園庭から聞こえる にぎやかな声。

窓からのぞくと・・・

一番はしゃいでいたのは

そお 大きな子ども。

写真でも分かるほど ずぶぬれです。

 

本気で遊ぶ!!

だからこそ 遊びは楽しい!!

 

ひかり幼稚園には

子ども達と 真剣に!

本気で! 遊んでくれる先生がいます。

 

いい幼稚園でしょ? (^_-)-☆

トマト&七夕☆

今年も食育の一環として

トマトの苗を植えました。

花壇の一角が毎年トマトの定位置です。

シャベルでやわらかくなるまで土を耕して

優しく苗を植えました。

「大きくなぁれ」

トマトの品種は「アイコ」

なので 名付けて「あいこちゃん」

・・・そのままですが (^^;)

 

子ども達には

アイコちゃんに た~くさん話しかけてあげてね。

そうすると 美味しい実がたくさんつくからね♪

と伝えてあります。

「あいこちゃん 大きくなってね」

「あいこちゃん たくさんお水のんでね」

・・・と 子ども達が

本当に話しかけているかどうかは確認していませんが・・・

そんな気持ちでお世話しています。

もうすぐ梅雨明け。

梅雨が明けたら 太陽の光をたくさん浴びて

ぐんぐん育ってくれるはず。

真っ赤で美味しい実がたくさん出来るといいですね。

みんな とても楽しみにしています。

 

 

そして こちらは七夕の様子。

笹に飾りをつけました。

テーマはなく 思い思いに飾りを作りました。

ほら かわいいお飾りできたでしょ♪

七夕の日に合わせ 七夕会も行いましたよ。

七夕の曲が流れると・・・

自然と体が反応する うめ組さん

つぼみ組 もも組さんも楽しそう。

パネルシアターでは 七夕のお話を聞きました。

織姫様と彦星様 今年も会えたかなぁ。

 

会の後に 記念撮影をしました。

「みんなぁ~!!こっちだよ~!!」

みんな揃って前を向く!のが 難しいお年頃。

それでも何とか上手に撮れました。

 

もも組さんの製作です。

手形で笹を表現しましたよ。

まだ小さくてかわいい手♪

短冊の願い事は

おうちの方に書いてきてもらいました。

こちらはうめ組さん。

短冊に書くお願いごとは

自分で決めたんですって。

「プリンセスになれますように」・・・なれるよ!!

「ピカチュウにあえますように」・・・会える!!といいね。

「ケーキが食べたい」・・・おうちの方! 宜しくお願いします!

 

みんなの願いが お空に届くといいですね。

さて

この日の給食はイベントメニュー。

そうめんを天の川にみたて

にんじんとオクラはキラキラ お星さま。

「お星さまだぁ♡」(^^♪

みんな 大喜び。

残さず もりもり食べられました。

たくさん食べて 元気いっぱい。

 

 

本日はここまで。

次回は とうもろこし!!

の予定です。

お楽しみに。

 

 

 

 

じゃがいも

さかのぼる事 今年の2月。

保護者様のご厚意で

長ネギを収穫させて頂ける事になりました。

そこで 年少さんから 年長さんまで

みんな揃って 長ネギの収穫に出かけました。

目の前に広がる一面の長ネギ畑を前に 子ども達

「うわぁ すご~い」

「どんどん取るぞ~!」

「どこまで取っていいの?」

と大興奮。

競うように 次々とネギを抜いていました。

たくさん収穫させていただき

本当にありがとうございました。

 

実はその際 今年度の活動につながるようにと

まだ年中さんだった 現年長ばら組さんが

じゃがいもの種を植えました。

 

その日は とても風が強く

舞い上がる砂に悪戦苦闘。

そんな中でも 子ども達は

「ここかなぁ」

「もっとこっちじゃない?」

と とっても楽しそうでした。

畑の人に教えてもらった通り

掘ってある畑の溝に 等間隔で種芋を置き

優~しく 土のお布団をかけていきます。

全部植え終わり 「大きくなぁ~れ」

と願いを込めて 畑を後にしました。

 

そして時が経ち 春。

世間ではコロナウイルス感染症による緊急事態宣言が。

そんな緊迫した状態の中でも 変わらず

畑では じゃがいもの種が

しっかりと根を張り 芽を出していました。

自由登園期間中

「じゃがいもの生育を 子ども達にも見せてあげたいですねぇ」

「早くコロナが落ち着いて欲しいよ」

等と話をしながら

草取りを少しばかり お手伝い・・・

すくすく育つ じゃがいもくん。

ついに花が咲き

実を付けました。

(恥ずかしながら じゃがいもの実を見たのは初めてです)

 

さぁ!! いよいよ収穫の時。

 

しかし ここで問題が・・・。

本来ならば

年少さくら組さんから 年長ばら組さんまで

みんな揃って収穫に行くつもりでしたが

コロナ感染対策による自由登園が明けてから まだ日も浅く

園外での活動を自粛するべきが 実施に踏み切るか

状況を見極めつつ 決断。

年長ばら組の希望者で実施する事に決めました。

参加希望をとり 迎えた収穫日当日。

こちらは畑を管理して下さっている

中山農園 中山さん。

いつも ありがとうございます!!

まずは中山さんに じゃがいもの説明をして頂き

さぁ 掘るぞ~!

「顔ぐらいある おっきいじゃがいも取れた!!」

「あかちゃん じゃがいも取れたよ」

 

そうね! 大きさ重要!!(≧▽≦)

 

みんなで一生懸命掘りました。

それでも全部は取り切れなかったので

後日 年中ゆり組さんの希望者でリベンジ。

「ここ?」

「出てきたぁ!!」

「見てみて!!大きいじゃがいも取れたぁ!!」

「こっちの方が 大きいよ!」

 

( ^ω^)・・・やっぱり大きさ重要。

た~くさん収穫出来たので

全学年 各ご家庭にお配りしました。

 

後日。

 

子ども達に

「じゃがいも おうちでどんな風に食べた?」

と 尋ねると

「洗うの手伝った~!!」

「皮むいたぁ!」

「醤油で味つけて食べたよ」

等々 たくさんお話してくれました。

 

収穫したじゃがいもが

各ご家庭での食育につながったようで

本当に嬉しい限りです。

 

園でも 食育活動や

給食・おやつに利用しています。

 

園での食育活動に ご理解ご協力頂き

本当に感謝しています。

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

対面式と感染予防

6月に入り本格始動した幼稚園。

本来であれば4月に行う「対面式」も ようやく実施出来ました。

最初に 幼稚園で遊ぶ時のルールを楽しく説明。

みんなきちんとお話が聞けました。

けがをしないように ルールを守って遊ぼうね。

そして新しく仲間に加わったお友達がステージの上に。

緊張のあまり表情の固まる さくら1組さん。

「〇〇く~ん」「はぁ~い」

みんな頑張ってお返事できました。

そして 前に出るの大好き さくら2組さん。

「〇〇ちゃ~ん」「は~いっ」

こちらもみんな 元気いっぱいお返事出来ました。

年長ばら組さんから メダルのプレゼント。

メダルをもらったお友達。

「持って帰って ママに見せるの!!」

「おうちに持って帰っていいの?」

と大喜び。

とっても嬉しかったみたい。

みんな仲良しひかりっこ。

どうぞ よろしくね。

 

 

さて 幼稚園での様子を少しお伝えします。

こちらは給食の様子です。

分かりますでしょうか。

感染予防対策として

シールドを挟んで給食を食べています。

少し食べづらいかなぁ・・・

と 最初は心配しましたが

今では給食の準備を始めると

「先生 シールドは?」

と子ども達から声がかかるほどに。

順応性の高さがうかがえます。

そしてこちらは 手洗いのポスター。

しっかりきれいに手を洗うポーズが書いてあります。

「おねがいのポーズ」

「バイクのポーズ」

「あとは・・・なんだっけ」

みんな手洗いがとっても上手になりました。

お部屋でも手洗いの指導をしています。

みんな真剣。

「ちゃ~んと洗わないと ばい菌とれないよ」

「あの洗い方じゃないとね」

そんな会話も聞こえてきます。

まずは 手洗い。

感染予防はなかなか難しいのが現状です。

しかしながら できる事からコツコツと。

 

すべては子供たちの笑顔のために。

 

みんなで気を付けていこうと思います。