令和3年度 始業式

令和3年度がスタートしました。

 

進級して

1つお兄さん

お姉さんになった子ども達。

新しい教室

新しい担任

新しいクラスのお友達♡

気分も新たに

今年度もどうぞ宜しくお願い致します。

 

さて

始業式が終わり

早速ですが 食育活動をしました。

今年も契約農園さんで「とうもろこし」を育てます。

今回は ばら組さんが

とうもろこしの種を植えました。

農家さんのお話だと

今回植えた「種」は 土のふかふかお布団で

栄養と睡眠をとり

1週間ほどで かわいい「苗」になるそうです。

 

来週 その「苗」を

畑へ植えに行く予定です。

 

楽しみ~ ヽ(^o^)丿

ひなまつり会&ねぎ抜き体験

ひなまつり会がありました。

ひな壇に子ども達の作品を飾り

歌を歌って パネルシアターを見ました。

自分の作った自慢の作品を前に パシャ

とっても上手に出来ました。

 

 

続いて ねぎ抜き体験の様子です。

頑張って 抜くぞ~!!

なかなか抜けないぞ・・・

悪戦苦闘の ゆり組さん・さくら組さん

こちらは余裕の 年長ばら組さん

「もっと抜いていいの?」
みんな バンバンぬいてました。

さすが! 力持ちです。

抜いた後は

ねぎをむく体験もしました。

この作業が思いのほか楽しかったようで

みんな一生懸命むいていました

 

 

まっしろ~

むいたねぎを持って にっこにこ。

ばら組のお友達は 園に戻り

3人1組で ねぎを束ねる作業もしました。

どうやったら上手にテープを巻けるか

試行錯誤しながら取り組んでいました。

お店屋さんで 見た事ある!!

持ち帰り用の袋に入れて 終了。

スーパーで見かける長ねぎが

どんな状態で畑に育っているのか

どんな風に収穫されて

収穫された時のねぎはどんな状態なのか

また

お店に並ぶ前には どんな作業があるのか。

一つの流れとして理解できる 貴重な体験となりました。

 

さて

この日 ゆり組のお友達は

ねぎ抜き体験の他に もう一つ

じゃが芋の植え付けもしました。

じゃがいもを うねに置き

優しく土をかけました。

「大きくなぁれ」

「美味しくなぁれ」

収穫は 次年度です。

じゃがいもを収穫する時は

ゆり組のお友達は 進級して もうばら組です。

 

春は もうすぐそこ・・・

音楽リズム発表会&なわとび記録会

音楽リズム発表会。

今年度は

感染予防のため 子ども達だけで行いました。

少し緊張した様子の子ども達。

ゆり組さん

さくら組さん

ばら組さん

合奏と合唱の発表をしました。

最後の発表会となるばら組さん。

毎年 その歌声に胸があつくなります。

 

今回は聞いていただく事が叶いませんでしたが

ばら組さんは 卒園式の日

思いを込めた歌声を

保護者様に聞いて頂く予定です。

たくさんの思い出が 巡り 巡り・・・

目から溢れ出てしまいそう・・・

 

 

そしてこちらは

なわとび記録会の様子です。

「頑張るぞ~!!」

何回飛べるかな

頑張れ 頑張れ~

みんな一生懸命 取り組みました。

たくさん飛べたお友達

良く頑張りました。

拍手!!

 

 

薬のお話会&環境整備

学校薬剤師の齊藤さんに

薬のお話会をして頂きました。

学年ごとに内容を少し変えながら

薬について 分かりやすく説明して頂きました。

年少 さくら組の子ども達。

年中 ゆり組の子ども達も

みんな お話に聞き入っていました。

年長 ばら組の子ども達は

お話だけでなく 一緒に考えるワークもありました。

質問に対し 〇か✕か 考えてシールを貼ります。

身近にある薬について

薬の良いところ

飲む時には 注意しなければいけないところ等

正しい知識を身に付けるきっかけになったと思います。

齊藤さん お忙しい中ありがとうございました。

 

 

もうひとつ。

環境整備の様子をお伝えします。

 

今年度は行事の開催もままならず

各実行委員会も

お手伝いいただいた方と

お手伝いいただけなかった方に分かれてしまい

色々と検討した結果

今年度の環境整備は 年長ばら組の保護者の方を対象に

ボランティアでの参加を募って実施する事にしました。

このような状況下では

職員だけでの実施になるかなぁと

思っていましたが 数名の方に声を上げて頂き

一緒に作業して頂く事が出来ました。

 

当日はお天気に恵まれ

動くと汗ばむくらいの陽気となりました。

側溝の掃除や

雨どいの掃除

テラスの掃除

遊具の掃除 等

手分けして実施しました。

テラスも 遊具も とても綺麗になりました。

職員だけではなかなか手が回らないところもあるので

本当に助かりました。

ありがとうございました。

 

他にも

ばら組以外の保護者の方からお声かけ頂いたり

父親が来れないんですが 母親でもいいですかと尋ねられたり

参加が出来なくて申し訳ないと カイロを頂いたりと

温かいお心遣いを頂戴しました。

 

「滑り台 ピカピカだぁ」

ピカピカの滑り台で遊ぶ

ピカピカ笑顔の子ども達

 

感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

もちつき会と正月遊び

ぺったんこ ぺったんこ

 

先日 もちつき会をしました。

「わぁ~ おもちみた~い」

「見せて 見せて~」

ぺったんこ ぺったんこ

「たのしぃ~」

「重いよぉ~」

みんな とっても楽しそうでした。

この日の給食はカレー。

デザート?! に きな粉もちも食べました。

「もっと食べたい!」

おかわりしたお友達もいましたよ。

 

 

さて

1月は各クラスでお正月遊びをしました。

正月遊びの代表格といえば 凧揚げですね。

それぞれに自作の凧を持ち

走る 走る。

今年は外出自粛の影響から 凧がいつもより売れたとか。

公園等で凧揚げをされたご家庭も多かったでしょうか?

童心にかえって お子さんと一緒に楽しんだ

パパやママも いらっしゃったかもしれませんね。

こちらは かるた遊びの様子です。

2歳児うめ組さんは 絵札のかるた。

年長ばら組さんは 文字付かるた。

誰が一番とれたかな?

他にも 福笑いや

こま回しなど

お正月ならではの 伝承遊びを楽しみました。

 

「楽しかったなぁ」 という思いが

受け継がれていくといいですね。

 

 

 

 

 

始業式

始業式。

幼稚園に子ども達の元気な声が戻ってきました。

新年のご挨拶も上手に出来ました。

今年も 子ども達の笑顔あふれる一年となるよう

努めて参ります。

どうぞ 宜しくお願い致します。

 

ここで少し

子ども達の作品をご紹介したいと思います。

年長さんは書初めにチャレンジ

小学校で頑張りたい事をそれぞれ書きました。

どのクラスも 正月らしさが出ていますね。

 

さて

茨城県では

県独自の緊急事態宣言が発令されました。

とはいえ 園は通常通りのお預かりとなります。

これまで同様 感染拡大防止に努めながら

子ども達が楽しく過ごしていけるよう

工夫しながら活動していきます。

 

特別な日☆彡

12月23日。

クリスマス会がありました。

12月に入り

ツリーに飾りつけをする年長さん。

さぁ

今日は サンタさんが遊びに来てくれる特別な日。

 

まず最初にサンタさんが遊びにきたのは

もも組さんとつぼみ組さんの子ども達のところ。

サンタさんの登場に ちょっとびっくりして

泣いてしまった子もいましたが

サンタさんから

ひとり一人プレゼントをもらい

最後はタッチでご挨拶できました。

プレゼントは喜んでもらえたかな。

その頃 ホールでは・・・

キャンドルサービスで

静かにクリスマス会がスタートしました。

そして・・・

サンタさんがホールにも遊びに来てくれましたよ。

せっかくなので

「サンタさんはどこに住んでますか?」

「サンタさんはいつも何を食べていますか?」

等々 いろいろ質問をしてみました。

サンタさんの元気の源は お肉だそうです!

サンタさんからもらったプレゼントを手に

記念撮影。

サンタさん ばら組さんのプレゼントを

ちょっといたずらして隠して行ったみたい。

みんなで探して 無事発見!!

サンタさん サプライズをありがとう。

おおきなお友達も

小さなお友達も

みんな笑顔の一日になりました。

 

そして迎えた翌日 12月24日。

この日は2学期の終業式でした。

12月の誕生会では 年長さんが

ハンドベルを披露してくれましたよ。

みんなでお部屋の大掃除もして ピッカピカ。

おなかもペコペコになり さぁ給食の時間。

この日の給食は スペシャルメニュー。

ホットドッグとシチュー

デザートはイチゴの乗った手作りケーキでした。

普段とはちょっと違うメニューに

嬉しそうな子ども達。

ニコニコ笑顔で 楽しそうに食べていました。

 

 

さぁ。

今年も今日で最後となりました。

明日から幼稚園はお休みに入ります。

今年もたくさんのご理解とご協力を頂きました。

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございました。

 

コロナウイルスの感染拡大が 心配な状況です。

どうぞ お一人お一人くれぐれもお気をつけて

また 年明け元気にお会いできるのを

楽しみにしています。

 

では

良いお年をお迎えください。

(^-^)

 

作品展

毎年 作品展の時期が来ると

おうちの方々に材料収集のお願いをします。

おうちにある 普段なら捨ててしまうような物。

ヨーグルトやプリンの容器 お菓子の空箱

たまごパックや 6Pチーズの空箱

飾りに使えそうな モールやビーズ リボン

など など など。

子ども達は自分の作りたいものを決め

たくさんの材料の中から

イメージにあうものを探して 作品を仕上げていきます。

 

そしてもう一つ 作品に彩りを加えてくれる大切な材料

「どんぐり」

この「どんぐり」は 毎年子ども達で採りに出かけます。

こちらはその時の様子です。

幼稚園の裏手にある 通称「冒険の森」へ

みんな揃って レッツゴー!

「大丈夫?」「気を付けて」

年長ばら組さんが

2歳児うめ組さんと手をつないで

優しくエスコート。

てくてく歩いて 5分ほどで到着。

さぁ 探すぞ~!

さっそく み~つけた♪

「見てみて~!」

大きなどんぐり発見。

「見つけた!!」

「ここにもあるよ!」

みんな夢中で どんぐりを拾っていました。

 

材料も揃ったところで

さぁ 作るぞぉ~♪

真剣・・・

ペタペタ ペタペタ・・・

たのしぃ~!!

どこにくっつけよう・・・

・・・それいいなぁ・・・

かんぺき・・・

と 思ってるかは分かりませんが。(^^;)

個人製作

共同制作

みんな 本当に楽しんで取り組んでいました。

 

そして迎えた作品展当日。

今年はコロナ対策で 分散しての見学となりました。

限られた時間の中での見学となりましたが

一生懸命作った子ども達の作品を

保護者の方々に見て頂けて 良かったです。

「あれだよ」

自分の作品を指差して伝える子ども達。

作品と一緒に記念撮影

おうちの人に褒めてもらって 嬉しそう

今年のテーマは「ポケットモンスター」でした。

共同制作

個人製作

小さな子ども達は 小さな子ども達なりに

年長児は年長児なりに

それぞれの発達段階に合わせた作品となりました。

特に年長児は

イメージを形にする楽しさ 難しさ

これではくっつかない どうしたらくっつく?

こうしたいのに こうなった どうすればいい?

などなど たくさんの失敗から学び

また 挑戦し 作品に取り組んでいました。

最後まで諦めずにやり遂げる力

そんなものも経験した 作品展となりました。

 

自分の作品を手に

誇らしげな表情の子ども達

みんなみんな 金メダルです。

 

保護者の皆様には ご理解とご協力を頂き

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

流しそうめんごっこ

と ある日。

 

流しそうめんなんですけど・・・

ごっこ遊びをしたいんですけどいいですか?

いいね!

どんな感じでやる?

・・・ふむふむ

何やら相談する先生達・・・

 

そして 数日後

流しそうめんごっこをやる事になりました~!!

じゃ~ん!! そうめんです。

なんて。(≧▽≦)

こちらは そうめんに見立てた白の毛糸。

手順はいつもの流しそうめんと同じです。

違うのは そうめんが 毛糸という事。

つまり 食べられません・・・( ノД`)

ちょっと残念。

でも・・・

流れてくるそうめん(毛糸)を上手にすくう。

おっ ♪ たくさんとれた ♪

流して~流して~ ♪

こっちまで来ないよ~!!

楽し~い!!

とれた~よ~!!

もっと もっと とりた~い!!

みんな とっても楽しそうでした。

 

子ども達は 遊びの天才です。

出来る事を形にすれば

その先にあるのは 笑顔。

 

さぁ

次は・・・

何をして楽しもうかな。(^-^)

 

 

 

運動会

秋も深まり

落ち葉のじゅうたんが

園庭を彩る季節となりました。

 

木の葉がはらはらと風で落ちる様子や

落ちた葉を手に取った感触 足で踏んだ時の音など

子ども達にとっては その一つ一つが貴重な体験であり

落ち葉は

季節を肌で感じる

自然の教材でもあります。

 

落ち葉掃きは・・・

大変ですが 頑張ります。(^^;)

 

さて

少し前になりますが

今日は運動会の様子をお伝えしようと思います。

 

今年はコロナ対策で 学年ごとの実施となりました。

雨天延期で迎えた日曜日

トップバッターは ゆり組さん。

元気に かけっこからスタートです。

親子競技は 子ども達だけで実施。

「あれ?これかな?」

ひいたカードのツムツムを探します。

鼓笛も分散での実施となり

ゆり組さんは 音楽に合わせてメロディオンの演奏と

「みてみて~」

バルーンを披露してくれました。

最後はメダルをもらって

大好きなおうちの方と ニコニコ笑顔でさようなら。

 

続いて さくら組さん。

大好きな音楽に合わせて

かわいいダンスを披露してくれました。

競技では 一人で洗濯干しにもチャレンジしました。

ほら 上手に干せたでしょ! (^-^)

最後は音楽に合わせてバルーンを披露。

みんな良く頑張りました。

 

最後は年長 ばら組さん。

こちらも親子競技は子ども達だけで実施。

ちょっと残念ではありましたが

それでも とても楽しそうに出来ました。

リレーは なかなかの迫力でしたね。

組体操も この通り。

ポーズもしっかりきまってます。

鼓笛は 急きょ年長児だけでの実施となり

少しとまどいはあったとは思うものの

みんなそれぞれに良く考え

しっかりと演奏できたと思います。

年長さんにとっては 幼稚園最後の運動会。

全体で出来なかったのが残念ではありますが

実施出来て 本当に良かったです。

 

片付けも終わりかけた頃

園庭から

「虹が出てるよ~!!」の声が

「え~!!」と慌てて飛び出し

見上げた空に 虹。

 

子ども達の頑張りが 空に届き

神様からご褒美をもらったようで

なんだか嬉しくなりました。

 

 

運動会の開催にあたっては

たくさんのご理解とご協力を頂き

本当にありがとうございました。

感謝の気持ちでいっぱいです。